槻友会 - 高槻高等学校・中学校同窓会

高槻高等学校・中学校を卒業した1万6千人の頼れるネットワーク

東海支部会を3年ぶりに開催

槻友会東海支部会を2023年3月18日(土)に3年ぶりに名古屋駅前JRゲートタワービルの酢重ダイニングで開催しました。コロナ禍がまだ完全に収束していない為か、参加者は平塚会長、楠本理事を含めても11名と少なかったのですが、初参加の石上さん(31期)、小門…

11期同窓会

2022年度の第11期同窓会を、11月10日、JR大阪駅隣接のホテルグランヴィア大阪・日本料理店「浮橋」にて開催しました。 我々の中心年齢(82歳)からわかるように、男性の平均寿命にあたる年代となり、出席者の減少を心配していましたが、昨年並みの12名が参加…

おめでとうございます~令和4年秋の叙勲

令和4年春の叙勲(11月3日付)で、 小川 道雄(おがわ・みちお)さん 16期生 学校法人薫英学園 理事長 が、長年の私学振興の功労により旭日中綬章を受章されました。 心から祝意を表します。 なお、上記の情報は槻友会事務局で把握しているものです。 未掲載…

『槻友会報』72号35ページ「槻友会Webサイトアクセス推進クイズ」

『槻友会報』72号35ページ「槻友会Webサイトアクセス推進クイズ」の解答はこちらです。 drive.google.com

『槻友会報』72号(2022[R4].9.30発行)

drive.google.com 特集「マルチに活躍する高槻OB」 会長ご挨拶(平塚靖規会長・23期) OBオンライン・インタビュー1(登大遊・55期|若井聡智・38期) OBオンライン・インタビュー2(夏川草介・49期|若井聡智・38期) 高槻中学校・高等学校保護者会会長ご挨…

バレーボール部OB会が発足しました

2022年8月に高槻高等学校バレーボール部OB会を発足致しました。 これまでは年に2回、OB戦の開催、3月の合宿や日々の練習にOBがコーチとして参加し現役生の部活動の応援、OBの親睦、交流を行ってまいりました。OB会を正式に発足してよりOBの皆様に広くご参加…

東海地区在住の皆さんへ(東海支部から)

槻友会東海支部世話人の濵元隆夫(20期生)です。 6月末より、東海地区(愛知、岐阜、三重)在住の槻友会員の皆さんの“掘り起こし”“消息確認”と“東海支部への参加意向確認”のメールと往復はがきを送らせていただきました。 その結果、116名中、支部活動(支…

出版情報「レッドゾーン」夏川草介さん・49期

www.shogakukan.co.jp レッドゾーン [ 夏川 草介 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2022/8/18時点) 楽天で購入

【関東支部だより】関東支部長交代のご挨拶

2022年7月9日のオンライン関東支部総会で関東支部長交代のご報告をいたしました。改めてご挨拶申し上げます。 【新任支部長のご挨拶】 この度、槻友会関東支部長を拝命いたしました27期の勝川宏明です。 現在関東支部には旧制中学卒業生から今年(2022年)の…

【関東支部だより】「日本文化が育んだ折紙・扇面の数理」17期 萩原一郎様ご講演

昭和40年(1965年)高槻高校卒業の17期・萩原一郎と申します。 私の所属している明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)では、2022年7月28日(木)にオンラインでシンポジウムを開催いたしました。 私はそこで「日本文化が育んだ折紙・扇面の数理」とい…

第30回槻友会親睦ゴルフ大会の延期について

第30回槻友会親睦ゴルフ大会は、2022年の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染状況をふまえ、2023年春以降に延期して開催いたします。 楽しみにされていた方には誠に申し訳ございませんが、皆さまのご参加をお待ちしております。

2023年は 母校に帰ろう!集まろう!

10回目となるホームカミングデーは、母校の完全共学化による新たな伝統に向けて、より幅広い世代が母校に集まるイベントとしてリニューアルするため、2023年(令和5年)の開催と致します。2022年のホームカミングデーの開催はありません。 2022年度は、準備…

出版情報「愛蔵版 和食の教科書 ぎをん献立帖」森川裕之さん・33期

prtimes.jp www.sekaibunka.com 愛蔵版 和食の教科書 ぎをん献立帖 [ 浜作 森川裕之 ]価格:2970円(税込、送料無料) (2022/7/14時点)

10期 三三会「母校見学・昼食会」開催 ~コロナ第6波・第7波の谷間で幸いでした~

私たち10期生は、昭和33年卒業なので三三会(サンサンカイ)の名の下で親睦を深めてきました。進学、就職などで関西以外の在住者もいるため還暦を中間地である豊橋近辺で祝って以来、できるだけ集まる機会を多くすることに努めてきました。新年会、円山公園…

【関東支部だより】2022年関東支部オンライン総会・懇親会

昨年(2021年)の関東支部総会はオンラインでの開催となったことから、幹事会の間では本年は対面での総会を模索してきました。しかしながらまだまだ新型コロナウイルスが社会に及ぼす影響も大きく、本年もZoomを活用したオンライン形式にて総会・懇親会の開…

テレビ番組『クイズ! 脳ベルSHOW』梶浦義正さん(30期)

2022年6月27日 22:00~、2022年6月28日 22:00~(2日連続出演)2022年7月1日 22:00~ BSフジ(BS 8チャンネル) 梶子ママこと、梶浦義正さん(30期) www.bsfuji.tv

テレビ番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」6/24放送「“普通”を極めし、その先に〜日本料理人・森川裕之〜」

2022年6月24日 22:00~ NHK総合 森川裕之さん(33期) www.nhk.jp

令和4年度槻友会事業計画「和と団結」

drive.google.com (一部抜粋) 10回目となるホームカミングデーは、母校の完全共学化による新たな伝統に向けて、より幅広い世代が母校に集まるイベントとしてリニューアルするため、令和5年の開催とする。令和4年度は、準備委員会(副会長が委員長に就く、…

令和4年度第1回槻友会幹事会 記録

drive.google.com

槻友会活動報告(2021年4月~2022年3月)

drive.google.com

『槻友会報』に広告を出しませんか

このたび、2022年9月末発行予定の『槻友会報』に掲載する広告を募集致します。 槻友会会員の皆様におかれましては、是非ともご賛同いただき、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。 詳しくは、チラシ兼申込書をご覧ください。申込締切は、2022年7月15日…

【関東1都6県在住の皆さまへ】2022年度 槻友会関東支部総会のお知らせとお願い

新型コロナウイルスの蔓延により、人と人との接点を見つめなおす機会が多い今日この頃ですが、槻友会の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、本年度支部総会ですが、新型コロナウイルス感染状況や社会情勢を踏まえ、大人数が一堂に会して飲…

【関東支部だより】日本の天文学を担う研究機関に勤務して後輩たちに想うこと

平成13年(2001年)高槻高校卒業(53期)の都築俊宏と申します。 私は国立天文台という職場に勤めており、地上大型望遠鏡や人工衛星に搭載する光学装置の開発をしております。天文台という言葉の響きからは「天体観測をしている人たちが働いている場所」とい…

出版情報「走る外科医のつぶやき ~コロナ禍の出口を求めて2021~」児玉慎一郎さん・38期

医師・児玉慎一郎さん(38期)が、コロナ第5波において、宝塚市で唯一、コロナの訪問診療、入院治療を引き受け、コロナ死亡者ゼロを達成した体験談を元に、痛快エッセイを出版致します。 shopecho.base.shop

登 大遊さん(55期)が文部科学省科学技術・学術政策研究所の「ナイスステップな研究者2021」に選定

登 大遊さん(55期)が、文部科学省科学技術・学術政策研究所の「ナイスステップな研究者2021」に選定されました。 www.nistep.go.jp 1月11日、2021年のナイスステップな研究者に選ばれた若手研究者10名が、文部科学省を表敬訪問され、末松大臣、高橋大臣政…

11期同窓会

2021年度の第11期同窓会は、11月11日にグリーンプラザたかつきの「つきの井」で開催。出席者はコロナ禍の関係?で15人でした。今回の幹事は茨木ブロック(川本・中野・寺田・奥野)でご苦労様でした。 2022年度は、関東支部の本田節也氏の幹事の元で、関西で…

【テレビ出演情報】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 山本 歩さん(38期)

2021年10月16日 13:00~ カンテレ「ウラマヨ!」開業20周年! 今年のユニバーサル・スタジオ・ジャパンはすごいぞSP www.ktv.jp 「NO LIMIT! 情報局」のジョウホウ局長。公式サイトでプロモーション動画が公開されています。 www.usj.co.jp

【テレビ出演情報】登 大遊さん(55期)の特集が10/6 NHK「ニュースウオッチ9」で放送されます

2021年10月6日 21:00~ NHK総合「ニュースウオッチ9」天才プログラマーが描く日本の未来 www.nhk.jp このページに詳しく取り上げられています。 www3.nhk.or.jp 登 大遊さんには、第20回槻友会総会・懇親会(2008年11月16日 ホテル大阪ベイタワー[当時])に…

11月7日はホームカミングデー! 母校・オンライン同時開催!

招待期の方 11月7日、どうぞ学校へお出でください! 祝・卒業50年 … 22期生 1970年卒 祝・卒業40年 … 32期生 1980年卒 祝・卒業30年 … 42期生 1990年卒 祝・卒業20年 … 52期生 2000年卒 祝・卒業10年 … 62期生 2010年卒 (昨年度中止したため、上記の赤字の…

『槻友会報』71号(2021[R3].9.30発行)

drive.google.com 特集「新型コロナに立ち向かう高槻OB」 会長就任のご挨拶(平塚靖規会長・23期) 運命のままに漂いながら…(関西福祉大学教授 勝田吉彰・31期) 武漢チャーター便緊急帰国、ダイヤモンド・プリンセス号接岸から始まった新型コロナウイルス…