2024年12月29日、第71期同窓会が開催され、会場のリーガロイヤルホテル大阪には、恩師、社会人、学生の計93名が集まる盛会となりました。 元学年団からは英語科の岡﨑先生、社会科の磯﨑先生にご臨席いただき、久々の再会を果たしました。 元生徒会長、高橋…
清水三年坂美術館館長 村田理如さん(20期)が、令和6年12月12日に逝去されました。 村田さんには、第5回ホームカミングデーにて「明治の美術品 超絶技巧の世界」と題し講演いただきました。 謹んでお悔やみ申し上げます。 sannenzaka-museum.co.jp tsudaro.…
第11回目となるホームカミングデーを2024年11月17日に開催しました。卒業周年祝(卒業後50年、40年、30年、20年、10年)の対象となる各期の卒業生をはじめ、学校に230名の幅広い年代が集まりました。 また、新たなイベントとして、夕刻には場所を移して、頼…
2024年11月17日、「7期生の米寿の会」と銘を打って同期会の最終回を開きました。 当日は母校の「ホームカミングデー」の日で、それに参加する形での開催となり、まずは母校に集まり、槻友会事務局 佐塚琢司氏の特別の計らいで、中学・高校としては最大級とさ…
11月11日(月)から11月15日(金)にかけて高2 GLコースの生徒125名が東京研修に参加しました。例年、関東支部では、各界でご活躍されている支部会員の皆様にご協力いただき、研修を支援しております。 今年は、11月14日(木)にヴィラフォンテーヌグランド東京有…
昨年の同期会の時に、次回の同期会は最後となるのでできるだけ大勢出席してほしいとお願いしておきました。やはり皆さん高齢になり、足・腰が痛いということで、11人の参加でした。 少人数でしたが、「つきの井」で3時間近くワイワイガヤガヤと楽しくやりま…
2024年10月31日、第12回京都本大賞が発表され、夏川草介さんの『スピノザの診察室』が、大賞を受賞しました。 spinoza-clinic.jp prtimes.jp www.books.gr.jp スピノザの診察室 [ 夏川 草介 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/11/6時点) 楽天で購入
2024年9月30日に発送しました。 お手元に届いていない方は、槻友会に住所の登録をお願いいたします。 docs.google.com drive.google.com 会長ご挨拶(平塚靖規・23期) 寄稿「初心」露木 康浩(34期・第30代警察庁長官) 寄稿「一艘の船・ご縁に導かれて」松…
drive.google.com drive.google.com
9月23日、第35期生が還暦を迎える今年、京都の都ホテルにおいて同窓会を行いました。 社会科の永尾先生を迎えて、42年ぶりの再会に感動しました。次回は5年後に開催する予定です。