2021-01-01から1年間の記事一覧
医師・児玉慎一郎さん(38期)が、コロナ第5波において、宝塚市で唯一、コロナの訪問診療、入院治療を引き受け、コロナ死亡者ゼロを達成した体験談を元に、痛快エッセイを出版致します。 shopecho.base.shop
登 大遊さん(55期)が、文部科学省科学技術・学術政策研究所の「ナイスステップな研究者2021」に選定されました。 www.nistep.go.jp 1月11日、2021年のナイスステップな研究者に選ばれた若手研究者10名が、文部科学省を表敬訪問され、末松大臣、高橋大臣政…
2021年度の第11期同窓会は、11月11日にグリーンプラザたかつきの「つきの井」で開催。出席者はコロナ禍の関係?で15人でした。今回の幹事は茨木ブロック(川本・中野・寺田・奥野)でご苦労様でした。 2022年度は、関東支部の本田節也氏の幹事の元で、関西で…
2021年10月16日 13:00~ カンテレ「ウラマヨ!」開業20周年! 今年のユニバーサル・スタジオ・ジャパンはすごいぞSP www.ktv.jp 「NO LIMIT! 情報局」のジョウホウ局長。公式サイトでプロモーション動画が公開されています。 www.usj.co.jp
2021年10月6日 21:00~ NHK総合「ニュースウオッチ9」天才プログラマーが描く日本の未来 www.nhk.jp このページに詳しく取り上げられています。 www3.nhk.or.jp 登 大遊さんには、第20回槻友会総会・懇親会(2008年11月16日 ホテル大阪ベイタワー[当時])に…
招待期の方 11月7日、どうぞ学校へお出でください! 祝・卒業50年 … 22期生 1970年卒 祝・卒業40年 … 32期生 1980年卒 祝・卒業30年 … 42期生 1990年卒 祝・卒業20年 … 52期生 2000年卒 祝・卒業10年 … 62期生 2010年卒 (昨年度中止したため、上記の赤字の…
drive.google.com 特集「新型コロナに立ち向かう高槻OB」 会長就任のご挨拶(平塚靖規会長・23期) 運命のままに漂いながら…(関西福祉大学教授 勝田吉彰・31期) 武漢チャーター便緊急帰国、ダイヤモンド・プリンセス号接岸から始まった新型コロナウイルス…
9月4日(土)、滋賀医大高槻会を開催いたしました。今年度も新型コロナウイルスの影響により昨年同様ZOOM上での開催となりました。今回の高槻会には滋賀医大OBの先生や高槻高校の先生のほかに、京都府立医科大学名誉教授の丸中良典先生もご参加されました。 会…
我々4期生は昭和27年卒業で、令和3年で88歳の米寿を迎えました。その記念の会も新型コロナの影響で困難な状況となり、ご健在と思われる方数名に連絡をとりましたが、苦難の結果、越 晃一・赤塚 浄の2名にて、7月30日に大阪都島の老舗料亭「すし仲」にて淋し…
令和3年度第1回槻友会幹事会は、令和3年6月27日に学校にて開催予定であったが、新型コロナウイルス感染症対策のため、学校に集まらず資料郵送(7月2日)にて報告に代え、審議事項についてはハガキにて7月9日までに賛否を示していただくこととした。 1.資料…
在校生対象の講座に、卒業生が講師として登壇されました。 北田真平さん(50期) www.takatsuki.ed.jp
drive.google.com
賛助協力金は、協力可能な会員各位から、1口2,000円(5口10,000円まで)の支援をお願いするものです。引き続き、会員各位のご協力、ご支援のもとに槻友会の活動がさらに活発になるよう、是非ともお願いする次第です。
昨年(2020年)の関東支部の総会はコロナの影響により中止いたしました。しかし、本年首都圏の大学に進学した新一年生を前にして、2年続けて総会を中止するのはいかがなものかとの意見の下、今年は7月3日(土)に「コロナを吹き飛ばす関東支部オンライン総会…
news.yahoo.co.jp www4.nhk.or.jp
youtu.be youtu.be www.kiyukai.net
2021年6月19日、母校高校1年生を対象とした進路シンポジウムが行われ、卒業生が登壇しました。 露峰佑太さん(67期) 児堂友士朗さん(68期) 原田修さん(68期) 倉場康太さん(72期) www.takatsuki.ed.jp
会長 平塚靖規 この度、子安増生17代会長の後を受けて18代会長に就任いたしました23期生の平塚靖規(ひらつかやすのり)です。 先ずはこの場をお借りして、新型コロナウイルス感染症によって亡くなられた方のご冥福をお祈りしますと共に、ご家族に心よりお悔…
2021年3月30日、第71期生の成人式が母校、高槻高等学校のグローバルセミナールームAにて開催されました。開催に際しては槻友会や学校関係者の方々から多大なるご支援を賜り、盛大な式を開催できました。132人の第71期生が参加し、再会した仲間との濃密な時間…
令和3年4月1日付で、槻友会会則、槻友会細則及び槻友会プライバシーポリシー(個人情報保護方針)のそれぞれ一部を改正します。 (令和3年度第3回幹事会にて承認) 槻友会会則 今後役員の若返りを図るうえで、これまでの経緯をふまえた会の運営を行うにあた…
令和2年度第3回槻友会幹事会は、令和3年2月21日に学校にて開催予定であったが、新型コロナウイルス感染症対策のため、学校に集まらず資料郵送(3月4日)にて報告に代え、審議事項についてはハガキにて3月13日までに賛否を示していただくこととした。 1.資…
在校生対象の講座に、卒業生が講師として登壇されました。 田中 翔さん(58期) www.takatsuki.ed.jp
来年で創業200年を迎える高槻市富田町の「壽酒造」の橋本憲治社長(39期)が、令和3年2月7日付の読売新聞朝刊・北摂面に取り上げられました。 kuninocho.jp
2021年2月7日 23:00~23:30 「情熱大陸」コロナ禍であえぐ全国の自治体を救え! 天才プログラマーが挑む緊急テレワークシステム開発 TBS・MBS系全国ネット(関東6ch、近畿4ch、中京5ch) www.mbs.jp 登 大遊さんには、第20回槻友会総会・懇親会(2008年11月1…
今回の訪問先は、三田兼司さん(33期)のお店、京都祇園「みかく」。創業90年超の三代続く老舗肉料理専門店です。槻友会顧問・稻田增光氏(19期)、次期会長・平塚靖規氏(23期)、理事・中村信明君(31期)そして、私、藤井克彦(31期)の4名でランチタイ…