2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
会報を読む(PDFダウンロード) 2020年春の完成に向けて建築が進む本館 ~建築工事 最終章へ~ 会長就任のご挨拶(子安増生会長・21期) 退任にあたって(沼野正義前会長・20期) 【特集】ますます加速、「学びの森」の教育改革母校創設の歴史を、今、抱きし…
日 時 令和元年9月29日(日)15時00分~16時30分 場 所 母校南館2階 S2CDE教室 出席者数 役員・幹事 計47名 開会に先立って、第2回幹事会の進行は、「槻友会の運営」に従い、子安会長が行うことが宣言された。次いで、会長から、令和元年度・第1回幹事会議…
川原先生(在職1944年~1975年)のご令嬢である阿多次子さんをお招きして、家庭での先生やご両親のことをうかがい、そして、参加者全員で先生の思い出や『人間列伝』の感想を話しあう会を開きます。 日 時: 11月10日(日) 午後1時~4時場 所: 高槻中学校2…
私達は卒業40周年を機に、2015年から毎年、9月の第2土曜日を同窓会の日と定め、謳歌しております。今年は、7名のお客様と40名の同級生が新大阪ワシントンホテルプラザに集い、愉快な楽しいひと時を過ごしました。同窓生のスピーチなどそっちのけで旧友との昔…
令和元年9月14日(土)午後2時より京都新阪急ホテルにて、恩師の浦谷照雄先生、永尾正昭先生をお迎えして、石渡正俊、植田善夫、木下 宏、福山正紀が世話人となり高槻高校25期の令和元年同窓会を開催致しました。同窓会の開催は前回の還暦同窓会から5…
槻友会は、9月15日(日)開催の第54回母校文化祭に、今年も出展します。 1万5千人の「頼れる卒業生」による、健康・法律・財務・住まい・進路などの無料相談コーナーをはじめ、無料古本市、槻友会の活動紹介をいたします。卒業生の「ちょっと一息」スポット…
1973(昭和48)年から2012(平成24)年まで、英語を教えていた福島勝彦です。このたび、「世の中が急速にデジタル化したこの30年の物語」という副題の、標記の書籍を出版しました。ガリ版から、タイプライター、ワープロを経て、パソコンに至った、学校での…