2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧
私はベトナム最大の都市・ホーチミンシティで2002年から編集者として働いています。ベトナムに関する情報を、日本の書籍、新聞、雑誌、ウェブサイトなどに提供するのが仕事です。 ベトナムは年間70万人以上の日本人が訪れる人気国。槻友会の方々の中に…
中学3年の生徒が複数の講演の中から自分の興味あるものを選び聴講する「選択式進路講演会」に、卒業生が登壇しました。 大阪市立大学 福島祥行教授(34期・1982年卒) 大阪市立大学 坪井泰之教授(37期・1985年卒) 伊藤忠商事 小山将央氏(63期・2011年卒…
平成30年11月18日(日)、箕面観光ホテルにおいて、槻友会「豊能支部」設立総会が開催されました。支部のいっそうの活性化を図るため、箕面市に加え、豊中市、池田市、豊能町、能勢町に在住するOBの方々にもご参加を賜り、「箕面支部」から「豊能支…
平成30年11月16日(金)、浅草ビューホテルにて、今年で3回目となる槻友会関東支部と東京研修中の高校2年生(GLコース)との、交流会が開催されました。今年は大学生・院生25名、社会人18名の計43名のOBと高校生約120名が参加しました。 在学時代にお世話に…
平成30年11月14日(水)、大阪市役所支部総会を「なんば道頓堀ホテル」で開催しました。会員12名のほか、本部から稲田顧問をはじめとする4名のご臨席を賜りました。 田丸支部長(市民局理事(31期))のご挨拶後、川中様(5期)の乾杯で宴会開始、恒例の近況報告で…
平成30年11月4日(日)に、第7回ホームカミングデーを開催しました。 今年は槻友会創立50周年にあたり、母校及び実行委員はいっそう力を入れ、知恵を絞り、卒業生の皆さんに喜んでいただけるよう努力を重ねた結果、好天にも恵まれ前回を上回る400名を超える参…
2018年11月4日の第7回ホームカミングデー後に、JR高槻駅近くの「つきの井」で20期同期生が集まり、大いに飲んで騒ぎました。 昼間のホームカミングデーには2004年の第18回総会の約80名に次ぐ34名が参集しました。中には卒業してから初めて顔を合わせる同級…
mirainomanabi.up-edu.com