2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧
日 時 平成29年2月26日(日) 午後3時~4時30分 場 所 母校2階 会議室 出席者数 役員・幹事 計 名 議 題 1 槻友会活動報告と今後の予定について 山本副会長が、資料に基づき報告した。佐塚事務局長が、GLコース東京研修・文化祭・ホームカミングデー・高…
祝 高山右近 列福 ”市民の集い” おめでとう 高山右近フェスタ 【高山右近美術展】のご案内です。 小阪謙造(3期)、吉川敏夫(3期)、長谷川輝男(10期)の各氏が実行委員として活動しています。小阪、吉川両氏は作品出展もしております。 ○平成29年3月1…
あれから何十年。鉄道研究部の前身である鉄道同好会創立時からのメンバー、18~20期7名が2月17、18日半世紀の時を経て一堂に会することになった。その様子をレポートする。 会場は三重県長島温泉。関西、中京いずれからも集まりやすい。大阪からは4名が近鉄…
首都圏在住の13期生有志は「会おう会」の名称の下に、毎年この時期に同期会を開いております。今年も2月16日に、長年にわたって会場としている東京神田の漢陽樓という上海料理店で開催しました。参加者は7名でした。 日本老年学会などが本年早々に、今…
寒い日が続きますが皆さまお元気ですか? 私は「今でしょ!」の気持ちでいろんなことに挑戦しています。 1月27日、改訂版「リバース・モーゲージ」を神戸新聞総合出版センターより全国出版しました。紀伊国屋・ジュンク堂・旭屋等の店頭に半月ほど、主要…
大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻機能デザイン領域(機械系) 教授 川野 聡恭さん(35期) 同研究室博士課程後期1年 名倉 諒さん(61期) www.takatsuki.ed.jp