2003-01-01から1年間の記事一覧
12月20日、20名参加で幹事会兼忘年会がカラサキヤにて行われました。 宮地支部長の挨拶、各同好会の今年の報告と3月までの予定連絡。 協議事項として 地元でのイベントへの参加(マラソン、高槻祭りetc)を検討。 本部や支部相互間との交流を如何にするか。 …
12月13日、高槻・島本支部地域活動として、阪急高槻市駅前に14人が参加して、ガムのポイ捨て清掃活動を行いました。 概ねのタイム・スケジュールは 9:30 スタッフ集合(集合場所:阪急高槻市駅北口噴水広場) 10:00 手作業でのポイ捨てガム除去作業(場所…
11月30日(日)に、昭和27年卒業の同期会を高槻観光森林センターに於いて恩師の本田済先生をお迎えして開催しました。 東京からはるばる参加した南田君を含め、総勢三十名の面々が集合し温泉と酒・料理に舌鼓をうち、約二時間あまりの楽しい時間を過ごしまし…
平成15年11月29日夕、平成3年に卒業して以来初めての同窓会を、ヒルトン大阪で開催しました。 準備を始めたのは2か月前と時間があまり無く、また名簿が古く連絡がとれない方も多数ありましたが、58名が集まり盛会となりました。 卒業後約13年ぶりでしたが、…
53年前の昭和24年秋、高槻高校として初めての修学旅行がありました。戦後間もないことで吉川校長の了解はなかなか取れなかったとの事。 平成15年11月19〜20日に、思い出の小豆島・琴平の旅に出ました。美少年も早72歳、53年振りの修学旅行に行ってまいりまし…
第18回大阪市役所支部総会及び懇親会が、11月1日(土)、大阪港のクルージング、WTCコスモタワーからの展望、ワインミュージアムの見学・会食・etc.、多彩な内容で開催されました。 当日は天気もよく、旧1期の下間さんご夫妻、26期の丸山さんご一家、特別…
平成15年11月1日(土)、母校高槻中学の道路を隔てて西側の「一力」に於いて、旧1期の同期会を催した。喜寿は来年の平成16年であるが、来年は槻友会総会がある年なので、前倒しで行った。 かつて、60年前の紅顔の美少年の頃、阪急高槻駅よりゲートルを巻い…
久し振りに「槻友会ニューヨーク支部」の会合を開きました。 10月25日、40期の佐藤雅教、舌忠之の両君を迎え、ニュ−ヨ−ク郊外にある上住(支部長)の居宅で昼食を取りながら、高校時代の思い出話に花を咲かせました。 佐藤さんは滞米暦15年、現在アメリカ…
10月25日(土)、吹田支部の第9回総会&懇親会が吹田市内本町の「四川料理・龍圓」にて開催され、総勢40名弱の参加で盛り上がりました。 母校から岩井一先生(教務部長)、槻友会本部から賀好宣捷副会長(13期)、高槻・島本支部より日高準一副支部長(8期)…
drive.google.com 今中会長挨拶 河田聡・大阪大学大学院工学研究科教授に聞く 第12回親睦ゴルフ大会 支部だより(高槻・島本支部、東京支部) 同期会だより(7期、15期、19期)
去る平成15年7月7日の七夕に、東京支部総会が昨年同様の浜松町・世界貿易センタービル39階の東京会館で開催されました。今回も平成元年の第1回総会が開催された日である「七夕」開催となりました。あいにくの梅雨模様ではありましたが、大阪より今中会長、清…
6月14日(土)、高槻市民交流センターで小雨ぱらつく中での開催でしたが、75名の出席者でした。 母校、保護者会、槻友会本部、槻友会吹田支部からも来賓がありました。 定時総会で、事業や会計で、平成14年度の報告と平成15年度の計画が審議承認された後、支…
平成15年5月14日(水)、白井健三さんを実行委員長とする12期の皆様のご協力により、亀岡カントリークラブにて開催されました。 当日は残念ながら雨模様の中ではありましたが、82名の腕自慢な会員が、その実力を競い又親睦を深められました。 尚、次回は団体…
drive.google.com 第17回総会・懇親会報告 支部だより(箕面支部、枚方支部、高槻・島本支部) 同期会だより(3期、2期、15期、6期) 「私とブラジルの30年」筒井茂樹氏(29期) 母校だより
2002年10月の槻友会総会を我々19期(S42卒)が責任幹事となって開催し、成功裡に整えることができた。 当日その場に60人ほども同期の連中が集い、卒業以来初めて出会う者どもも多かった。また、これだけの人数が一堂に会したのも卒業以来35年間で初めてであ…