槻友会 - 高槻高等学校・中学校同窓会

高槻高等学校・中学校を卒業した1万6千人の頼れるネットワーク

【関東1都6県在住の皆さまへ】2022年度 槻友会関東支部総会のお知らせとお願い

新型コロナウイルスの蔓延により、人と人との接点を見つめなおす機会が多い今日この頃ですが、槻友会の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

さて、本年度支部総会ですが、新型コロナウイルス感染状況や社会情勢を踏まえ、大人数が一堂に会して飲食を共にする形式での支部総会および懇親会は開催できないと判断いたしました。非常に残念ですが、昨年に引き続き、オンライン形式での支部総会を下記の要領で開催することといたします。詳細は後日メールにてご案内申し上げます。

 

     槻友会関東支部長 大上忠治(20期)

 

開催日時

2022年7月9日(土) 午後5時開始 2時間程度

開催方法

オンライン形式 (昨年同様、オンラインビデオ通話ソフト「Zoom」を使用する予定)

内容
  1. 報告内容・協議事項
    2021年度(令和3年度)活動報告・会計報告
  2. 講演会
    「畳む文化が育む折紙工学」 ~宇宙構造物から医療品まで~
    講師 明治大学 研究・知財戦略機構 研究特別教授 萩原一郎氏 (17期)
    モノづくりの新たな地平を拓くべく新たなエンジニアリングである折紙工学領域で活躍中
  3. 懇親会
    参加者をオンライン上で小グループに分けて懇談いただく予定です。

 

各分野で活躍されているOBの皆様から、大学生をはじめとする10代・20代の後輩たちに良きアドバイスを賜りたく、7月9日のオンライン総会・懇親会に皆様方のお一人でも多く参加していただきたいと思います。

お願い

オンライン総会の詳細連絡を配信するため、「卒業期」※、「氏名(ふりがな)」、「メールアドレス」、「携帯電話番号」6月8日(水)までに下記いずれかの方法で連絡お願いいたします。 

卒業期: 「西暦卒業年-1948」 で計算できます。 例)2000年(3月卒業)-1948=52期

方法:槻友会関東支部アドレス(kiyukai.kanto@gmail.com)へのメール

方法:下記大上の携帯電話(090-1453-6201)へショートメール

 

オンライン通話ソフト「Zoom」の使用が初めての方向けに参加方法のリハーサルを行う予定ですのでご安心下さい。

なお、ご連絡いただいたメールアドレスや携帯電話番号の個人情報は、今回の支部総会の詳細連絡および今後の関東支部活動の連絡にのみ使用し、ご本人の了解を得ずに部外者に開示することはありません。オンライン総会の参加の有無にかかわらず、氏名・メールアドレスのご提供をよろしくお願い申し上げます。

昨年のオンライン支部総会の様子

www.kiyukai.net

槻友会関東支部連絡先

槻友会関東支部長 大上忠治(おおうえ ただはる)

E-mail: kiyukai.kanto@gmail.com

 

以上