令和2年度第3回槻友会幹事会は、令和3年2月21日に学校にて開催予定であったが、新型コロナウイルス感染症対策のため、学校に集まらず資料郵送(3月4日)にて報告に代え、審議事項についてはハガキにて3月13日までに賛否を示していただくこととした。
1.資料発送数、ハガキ返信数・未返信数
資料発送 342名
ハガキ返信 96名(返信率28.1%)
ハガキ未返信 248名(返信のない場合は全議案について会長に委任したものとみなす)
2.議事の経過の要領及び結果
(0)前回幹事会の議事録の確認
子安会長から前回幹事会の記録について確認の依頼があった。
(1)総務及び会員・組織関係報告
佐塚事務局長から、槻友会活動報告と今後の予定について、令和2年9月発行の『槻友会報』が住所不明で届かなかった会員、及び令和2年中にお悔やみご連絡をいただいた会員について、資料に基づき報告があった。
(2)財務関係報告
佐塚事務局長から、令和2年度賛助協力金の納入状況について資料に基づき報告があった。
(3)広報関係報告
高井副会長から、『槻友会報』第70号を令和2年9月30日に発行したことについて報告があった。
(4)最近の母校の状況について
佐塚事務局長から、主に2学期の教育活動と中学入試の結果について、資料に基づき報告があった。
(5)槻友会会則の一部改正について【審議事項】
佐塚事務局長から、今後役員の若返りを図るうえで、これまでの経緯をふまえた会の運営を行うにあたり、幅広い世代の役員経験者からの助言を得るために、会則第7条第2項に規定されている顧問の人数を「3名以内」から「若干名」に変更するための槻友会会則の一部改正案について、資料に基づき説明があり、審議の結果異議なく承認された。
(6)槻友会細則の一部改正について【審議事項】
佐塚事務局長から、副会長の会務分掌について、会の最重要課題である卒業生ネットワークの活性化及び拡大を担当する副会長を設置するための槻友会細則の一部改正案について、資料に基づき説明があり、審議の結果賛成多数で承認された。
(7)令和3・4年度役員の選出について【審議事項】
(8)令和3・4年度事務局長の選出について【審議事項】
(9)令和3・4年度顧問の委嘱について【審議事項】
子安会長から、令和3・4年度(令和3年4月1日~令和5年3月31日)の役員、事務局長及び顧問案について、資料に基づき説明があり、審議の結果異議なく承認された。
(10)槻友会プライバシーポリシー(個人情報保護方針)の一部改正について【審議事項】
佐塚事務局長から、個人情報の利用目的、取得及び第三者提供の記述を実態に合ったものに改めるための槻友会プライバシーポリシーの一部改正案について、資料に基づき説明があり、審議の結果異議なく承認された。
(11)その他
子安会長から、任期満了に伴う会長退任の挨拶が述べられた。